HRDAYA
  • HOME
  • 英語個人レッスン
    • 中高生の方
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ

高校生必見!英語が伸びる人の習慣4選

11/6/2025

0 コメント

 
高校生必見!英語が伸びる人の習慣5選~目標に向かってがんばるあなたへ~
こんにちは!T’s English Gymです。
「英語、頑張ってるのになかなか伸びない…」
「どうしてあの子はスラスラ英語ができるんだろう?」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
実は、英語が伸びる人には共通した習慣があります。
才能ではなく、ちょっとした「積み重ね」がカギなんです✨
今回は、高校生にこそ身につけてほしい“英語が伸びる人の習慣”5つをご紹介します!

① 音読を毎日続けている
英語が話せる・読める・書けるようになるには、「正しい英語のリズムや語順」を体にしみこませることが大切。
音読はそのための最強トレーニングです!
T’s English Gymでは、教科書の英文や検定用の長文などを音読→録音→聞き直すという方法をおすすめしています。
「意味がわからなくても、声に出す」だけでも効果あり!

② 毎日のスキマ時間を活用している
「英語はコツコツが勝つ!」というのは本当です。
・登校中に英単語アプリ(1日20語)
・寝る前に1文英作チャレンジ
・通学中に英語のポッドキャストを聞く
📌 毎日10分でも積み重ねれば、1ヶ月で大きな差に。
「忙しい高校生活の中でもやれること」をT’s English Gymでは一緒に見つけます◎

③ わからないところは放置しない
伸び悩む子の多くは「なんとなく読めてる」「まあ大丈夫」とわかったフリをして進んでしまう傾向があります。
反対に、伸びる子は**「わからない」をそのままにしません。**
・曖昧な単語や文法を調べる
・人に聞く/メモする
・解説を読んで「自分の言葉で言い換え」してみる
📌 T’s English Gymでは、一人ひとりのつまずきを丁寧に見つけ、やさしく戻って解説しています。

④ 目標が具体的
「英検2級を○月にとる」「定期テストで○点とる」など、目標がある子ほど学習が続きます。
ゴールが見えていると、やる気も高まり、やるべきことがはっきりしますよね。
🌱 目標がまだはっきりしていなくても大丈夫。
T’s English Gymでは、「今の力×目標」に合わせて一緒に計画を立てます!​

◆ まとめ:習慣は才能より強い!
英語力を伸ばすのに必要なのは、「才能」ではなく「習慣」です。
今、どこにいても、少しずつ前に進むことができます。
あなたの目標(受験・検定・将来の夢)があるなら、英語の力は必ずその手助けになります。
T’s English Gymも、全力でサポートします!

\体験レッスン受付中📩/
「今の自分に合った学び方を知りたい」そんな方は、お気軽にお問い合わせくださいね😊
0 コメント



返信を残す

    Taisuke Sugiura

    パーソナル英語講師
    1992年愛知県生まれ、愛知県在住。
    愛知県刈谷北高校、立命館アジア太平洋大学国際経営学部卒
    2016年10月から地元愛知県高浜市で英語教室を運営
    マンツーマンのレッスンが中高生から経営者まで幅広い年代から好評を得る。
    趣味
    神社仏閣巡り、読書、映画鑑賞、芸術鑑賞、ドライブ、釣り etc. 
    ​

各種お問い合わせ
プライバシーポリシー
© 2018 Taisuke Sugiura
  • HOME
  • 英語個人レッスン
    • 中高生の方
  • 公式ブログ
  • お問い合わせ